「家族と車中泊を楽しむためのロードマップ」持ち物も解説!
【構成・執筆:ないゆ / 編集:アイズ】
車で寝泊まりしながら旅をする「車中泊」。今ブームになっているアウトドアスタイルです。「家族と車中泊に出かけてみたいけど、どうやって計画を立てたらいいんだろう」と思う方もいるのではないでしょうか。
今回は、家族で車中泊を楽しむ筆者が、家族と車中泊するために必要な情報を6ステップで紹介!必要な持ち物についても解説するので、ぜひ参考にして家族と有意義な旅へ出かけてみてください♪
①:家族と車中泊するための基礎知識を抑えよう
快適な寝床を確保する
車中泊では、快適に寝られるかどうかが重要。【エコノミークラス症候群】のリスクを減らすためにも、家族全員が横になれるようにシートはフルフラットにしましょう。
くぼみが気になる場所には、タオルやクッションを詰めます。出発前に、実際に寝転んで寝心地を確かめながら、寝床をセットする練習をしておくと安心です。
もし4人家族で車中泊する場合、ミニバンやハイエースが必須になります。「うちには車中泊できる車がない」という方は、車中泊目的の方へ向けたカーシェアサービスや、レンタカーの利用がおすすめです。
プライバシーを確保する
就寝中や着替え中、外に人がいたら気になってしまいます。また、窓にスモークを貼っていても、夜にルームランプをつけた車内は外から丸見え。タオルやカーテンでも目隠しできますが、さっと取り外しできるサンシェードがあると役立ちます。
そのほか、就寝時はドアロックを忘れずにおこなう、財布は見えない場所にしまうなど、防犯対策もおこないましょう。
②:車中泊する場所を決めよう
家族で車中泊するのであれば、最初に宿泊場所を決めておけばその後の計画がスムーズに立てられます。おすすめは「オートキャンプ場」や、車中泊専用の「RVパーク」。
トイレや電源、ごみ処理などの設備が整っているので安心して過ごせます。オートキャンプ場とRVパークの違いはおもに以下のとおり。
オートキャンプ場
・バーベキューや焚き火ができる
・タープが使用できる
RVパーク
・比較的安い
・利用スペースが限られている場合が多い
・バーベキューや焚き火など火気の使用は原則禁止
お風呂やシャワーの有無は施設により異なりますが、近くに入浴施設がある場合がほとんど。トイレは子どもも使用しやすいよう、清潔さや、洋式の有無を確認しておくと安心です。
細かなルールは宿泊場所ごとで異なるため、行きたい場所があれば事前に確認し、目的にあった宿泊場所を選んでみてください♪
③:食事の準備をしよう
宿泊場所を決めたら食事はどうするかを決めます。火気の使用が禁止されているRVパークでは、レトルトカレーやカップ麺など、簡単に調理できるものがおすすめ!オートキャンプ場でバーベキューを楽しむのもいいですね♪
調理するのか道の駅やレストランで食べるのかは、宿泊場所によっても変わってくるので、食事方法にあわせて準備しましょう。朝食の準備も忘れずに。
④:家族との車中泊で必要な持ち物を準備しよう
車中泊で必要な持ち物を紹介します。
寝具
布団や枕は普段使っているものでもかまいません。コンパクトに収納したいのであれば、エアーピローや寝袋があると便利です。車中泊用のマットは、インフレータブルマットがおすすめ。空気で膨らませるので収納しやすく、快適な寝心地が得られます。
サンシェード
プライバシーの保護に加え、暑さ・寒さ対策になります。
ウィンドウネット
車の窓に付ければ日除けや虫除けに。バックドアに付ければ、夏の夜も風通しよく快適に寝られます。
ポータブル電源
スマホの充電であればカーチャージャーでも可能ですが、調理家電やドライヤーを使いたい方はポータブル電源を準備しておくと安心。電源付きの宿泊場所を探す手間も省けます。
LEDランプ
車中泊では、明るさの確保が必須。LEDランプはおしゃれなものも多く、うっかり触ったり倒したりしても安心です。
テーブル・チェア
外でくつろぎたいときやご飯を食べるときに役立ちます。コンパクトなものが多いので、収納や持ち運びにも便利。
調理器具・食器
カセットコンロ・やかん・鍋などを準備しておけば、簡単な調理ができます。朝コーヒーを飲みたいときにも便利。人数分の食器も用意しましょう!
食べ物
宿泊先で調理するのであれば、食材を用意します。おにぎりやパンなどすぐに食べられるものもあると、渋滞にはまったときや、子どもがおなかをすかせたときでも安心。
クーラーボックス
氷や保冷剤で冷やして、食べ物や飲み物を保存しておきます。水は大きなペットボトルを用意しておくと便利。料理に使ったり水筒に移して飲むこともできます。
水筒
子ども用の水筒を用意しておけば、飲み物を欲しがったときに、すぐにペットボトルのお水を移して飲ませてあげられます。水筒は移動中でも飲みやすい直飲みタイプがおすすめ。
洗面用具
ボディタオルやシャンプーなどのお風呂セットをカゴに入れて準備しておけば、お風呂での持ち運びが簡単です。歯磨きセットは別で用意しておくと寝る前の歯磨きがスムーズに。
タオル
お風呂のバスタオルのほか、フェイスタオルを多めに用意しておくと安心。洗面支度や調理後の片付けなど、さまざまなシーンで役立ちます。車内で干しやすいサイズ感なのも便利。
着替え
車中泊では洗濯ができないので、着替えは多めに用意しておきましょう。移動中のくつろぎやすさや車内での着替えやすさを考慮して、ゆったりしたものをチョイスしておくのがおすすめ。
防寒着
過ごしやすい春や秋でも、朝晩の車内は冷えがちに。いつでも身体をあたためられるよう、パーカーや厚手の靴下などを用意しておきましょう。長袖の服は虫除け対策にもなります。
ビニール袋
ゴミや洗濯物を入れるために何枚か用意しておきましょう。
物干しロープ
車内や木の幹に取り付けて洗濯物を干しておくのに役立ちます。
ポリタンク
ポリタンクに水を汲んで車に積んでおけば、手を洗いたいときや食器を洗うときに役立ちます。
ウェットティッシュ
食べ物で汚れた手を拭いたり、食べこぼしを拭き取るときに活躍します。
トイレットペーパー
屋外のトイレには、トイレットペーパーが必ずしもあるとは限りません。そんなときのために持っておくと安心です。
⑤:子どもの車中泊グッズを準備しよう
安心して楽しい旅ができるよう、子どもの持ち物も忘れずに準備しておきましょう。
母子手帳・保険証
子どもが体調を崩したり怪我をしたときのために、母子手帳と保険証を準備しておきます。
おやつ
旅にはおやつも欠かせません。
遊び道具
車での移動中、子どもは必ずといっていいほど飽きます。そんなときのために、絵本やタブレットなど遊ぶものを用意しておきましょう。
⑥:家族と車中泊する際の注意点を確認しよう
楽しく安全な旅をするために車中泊の注意点も確認しておきましょう。
季節や天候を考慮して計画を立てよう
家族と車中泊するなら、春や秋など過ごしやすい季節がおすすめ。また、大雨や強風のなかでは活動範囲が限られ、せっかくの旅でも楽しさが半減してしまいます。計画を立てる際は天候も考慮しましょう。
バッテリー上がりに気をつける
バッテリー上がりを防ぐため、エンジンを切った際はライトやエアコンの消し忘れに注意しましょう。事前に点検しておけばより安心。
マナーを守ろう
宿泊場所のルールはもちろん、以下のことにも気をつけましょう。
・長時間のアイドリングを控える
・ゴミは持ち帰る
・火気の使用は可能な場所でのみおこなう
・エンジン音や話し声がうるさくならないようにする
代表的なものは上に記載しましたが、その他についてはコチラで詳しく紹介しています
↓↓↓
【車中泊時のマナーって?】
また、長時間のアイドリングはマナー違反につながるだけでなく、一酸化炭素中毒のリスクも高まります。
詳しくはコチラをご覧ください。
↓↓↓
【一酸化炭素中毒の注意点について教えて下さい】
知識を備え、旅のマナーを守りましょう。
子どもは何歳から車中泊できる?
小さな子どもは気候の影響を受けて体調を崩しがち。大人と同じご飯を食べられるか、トイレに行けるかなども考えながら、子どもの成長ペースにあわせて車中泊を始めるのがおすすめです。
家族と車中泊をするメリット
車中泊にはたくさんのメリットがあります。
費用が安い
車中泊の魅力はなんといってもコスパのよさ!宿代が安く済む分、観光を楽しんだりご当地グルメを堪能したりしても楽しいですね♪
時間の融通が効く
時間の融通がきくので、急なスケジュール変更に対応しやすいのも車中泊のメリット。電車の時間やホテルのチェックイン時間を気にする必要がありません。
ふらっと寄り道できるのも車中泊ならではの楽しみ方。準備や食事に時間がかかってしまいがちな子どものペースにあわせて旅ができるのも、車中泊の魅力です!
子どもも親も成長できる
楽しさだけでなく、みんなで協力することの大切さ、不便さや失敗も経験できる車中泊。そんな旅は、子どもも親も成長させてくれるのだと感じます。
準備をしっかりとおこない家族と楽しい車中泊に出かけよう
車中泊なら行動範囲が広がり、より気軽に家族と旅に出かけられます。思うようにいかないこともありますが、そこもおもしろいところ。旅のなかで「次はこうしよう」「こんな道具があったら便利だな」と考えながら、ぜひ家族にあった車中泊スタイルを見つけていってください!