サポート・よくある質問【車中泊について】

冬の車中泊を楽しむポイントを教えて

【車中泊の冬支度を徹底解説】防寒グッズや準備のコツも紹介!

【構成・執筆:ないゆ / 編集:アイズ】


雪景色や星空を満喫できる「冬の車中泊」。ウィンタースポーツに出かける際のコストを抑える手段として考える方もいるのではないでしょうか。

しかし寒い場所で車中泊する場合「何を準備すればいいの?」「どんなことに注意すればいい?」と悩むことも出てきます。

そこで今回は、冬の車中泊におすすめな防寒グッズや、準備する際のポイントを紹介。車中泊を快適に楽しむために、ぜひ参考にしてみてください。



①:冬の車中泊では寒さ対策を徹底しよう!


冬の車中泊を楽しむためには、徹底した寒さ対策が大切。ここをおろそかにすると、楽しむどころか寒さで凍えるだけの旅になってしまいます。

アイドリングは危険!
「エンジンをかけっぱなしで寝ればいいのでは?」と思う方もいるかもしれません。マナーへの配慮はもちろんですが、寒いからといってエンジンをかけたまま(アイドリング)眠るのは危険です。
もし雪が積もってマフラーがふさがれたら、排気ガスが車内に流れ込んで一酸化炭素中毒になるリスクが高まります。
↓↓↓
【一酸化炭素中毒の注意点について教えて下さい】


快適で安全な車中泊にするためには防寒が大切です。ポイントは「車の保温」と「体の保温」。防寒を徹底し、快適で安全な旅にしましょう。

車の保温
車を保温せずにいた場合、エアコンで車内をあたためていたとしても、エンジンを停止すれば一気に冷え込みます。冷気は窓から侵入します。そして車は窓の面積が広いので、保温のためには窓をふさぐことが重要です。

また就寝時は、隙間からの冷えがつらくて眠れないことも。隙間はタオルやクッションで埋めておくと安心です。

体の保温
冬の車中泊で凍えないためには、体の保温も大切。旅先の温泉に入れば、体をあたためながら至福の時間が過ごせます。夕飯は、鍋料理やスープなど、体があたたまるものがおすすめです。

また、就寝時はエンジンを停止するため、冷えた車内で過ごすことになります。凍えて眠れなくなると、せっかくの旅も楽しめないので、体を保温できる衣服を準備しておきましょう。

星空を眺めながら飲むホットココアは格別ですが、真夜中に寒い外に出かけたくはありません。なるべく夜中にトイレへ行かなくて済むよう、就寝前の飲み物は控えめにすると安心です。


➁:冬の車中泊で必要な防寒グッズ


ここでは、冬の車中泊で必要な防寒グッズを紹介します。一気にそろえるのは大変かもしれませんので、あるもので代用しつつ、優先度の高いものから徐々に取り入れていきましょう。

車の保温に必要なもの

【シェード】
車の窓をふさぐために、シェードを用意しましょう。アルミ素材のシートで代用もできますが、車種専用シェードなら断熱性能が高いので、快適なうえ見た目もスッキリ。オールシーズン使えるので、早めにそろえておきたいアイテムです。
おススメは断熱性と保温性に優れた「アイズ」のマルチシェード
↓↓↓
【マルチシェード】

【マット】
床の防寒には、厚めのインフレータブルマットがおすすめ。保温性が高まるほか、寝床がフラットになるので寝心地もよくなります。空気で膨らませて使うので、持ち運びのしやすさもメリットです。

マットを選ぶ際は「R値」に注目しましょう。数値が高いほど断熱性が高くなります。

体の保温に必要なもの

【布団やシュラフ】
寝具は、家で使っている布団でも代用できます。しかし、車中泊やキャンプなどのアウトドアアクティビティをどんどん楽しみたい方には、シュラフ(寝袋)があると便利です。

シュラフには、一般的に「封筒型」「マミー型」があります。冬の車中泊では保温性の高いマミー型がおすすめ。

シュラフの中綿にはおもに、化学繊維かダウンが使用されています。ダウンは価格が高く、保管に気を遣う必要がありますが、優れた保温性とふかふかな寝心地が魅力です。

一方、化学繊維のものは、かさばりやすいのが難点ですが、扱いやすくリーズナブルなのが特徴。シュラフによって特徴が異なるので、自分好みのものを選びましょう。
コチラで詳しく紹介しています
↓↓↓
【車中泊でおススメの寝具はありますか?】

ちなみに弊社スタッフのおススメは、「ダウンを着込んでから封筒型シュラフで寝る」だそうです。
マミー型だと暖かい反面、身動きがとりにくい。封筒型だと動きやすい反面、少し保温性が弱い。
そこで封筒型の弱点を克服するこのスタイルがお気に入りとのことでした(実体験)。


【重ね着しやすい服】
冬の車中泊では、体温を保つだけでなく、気候や環境の変化に素早く対応できるよう、重ね着しやすい服装を準備しましょう。環境に応じて衣服を組み合わせることを「レイヤリング」といいます。

レイヤリングは、肌着を意味するベースレイヤー、中間層のミドルレイヤー、一番上に羽織るアウターレイヤーを重ね着するのが基本。たくさん着込めばいいわけではなく、それぞれの衣服の役割を理解したうえで、シーンに応じて着こなすのが重要です。

ベースレイヤーには、吸水速乾性に優れたポリエステル・メリノウールなどのアイテムがぴったり。ミドルレイヤーには、保温性が高く動きやすいフリースがおすすめです。

また、就寝中は首や頭の冷えが気になります。ニット帽やネックウォーマーも準備しておくと安心です。

【帽子・靴下・ネックウォーマー】
体の中で【首、手首、足首】周りは皮膚が薄く、寒さを感じやすい箇所です。ここを温めて効果的に体感温度を上げましょう。

【カイロ】
冷えやすい場所をあたためるのに役立ちます。全身をあたためたいときは、首や足首のあたりに貼るのがおすすめです。

【ポータブル電源】
予算に余裕があるようなら、ポータブル電源を準備しておくと便利。ポータブル電源があれば、電気毛布や電気ケトルなどが使えます。

寒い場所では、パソコンやスマホなどの電池の減りが早いので、さっと充電できるのも安心。ポータブル電源を選ぶ際は、用途に適した定格出力を備えたものを選びましょう。


雪対策グッズ
冬の車中泊では、雪対策グッズもあると役立ちます。

スノーブラシ
車中泊する場所によっては、寝ている間に車に雪が積もっていることも。スノーブラシがあれば、積もった雪をさっと落とせます。車高が高い車には伸縮タイプを選びましょう。

スコップ
車の足回りを除雪するのに便利。組み立て式のスコップなら、収納にも困りません。車中泊する場所で、すでに雪が降っているようなら、就寝前は車の足回りの除雪を忘れずにおこないましょう。

滑りにくい靴
寒い地域では、地面が凍っていることが多いため、滑って危険です。滑りにくい靴も用意しておきましょう。靴に装着できる滑り止めもあるので、履き慣れた靴を使いたい方はチェックしてみてください。


③:冬の車中泊で注意するポイント


冬の車中泊では、以下のポイントにも注意しましょう。

車の装備
雪が降らない場所であっても、道路は冷えるとすぐに凍結します。凍結した道路では車がスリップしやすく危険です。寒い地域で車中泊する際は、スタッドレスタイヤへ交換してから出発しましょう。

積雪に備えて、タイヤチェーンとジャッキも用意しておくと安心です。出かける前には、以下の点を中心にエンジンルームの点検もおこないましょう。

・バッテリー
・エンジンオイル
・ウインドウォッシャー液
・冷却液
・ワイパーブレード


また運転の際は、急発進は禁物。加速・減速は緩やかにおこない、ゆとりのある運転を心がけましょう。


車中泊場所
冬の車中泊をより快適にするには場所選びも重要。雪道の運転に慣れていない方は、標高が低い場所での車中泊がおすすめです。もし雪が降っている場合は、車中泊しようとしている場所が、除雪されているかどうかも確認しましょう。

近くに24時間利用できるトイレがあるかもチェック。トイレまでの距離が遠いと、夜中トイレに行きたくなった際に不便なうえ、体が冷えてしまいます。駐車はなるべくトイレから近い場所にすると安心です。

また、お湯が出る水道があれば朝の洗面支度が快適なので、あわせてチェックしておきましょう。

飲み水の凍結対策
冬の車中泊で見落としがちなのが、飲み水の凍結対策です。寒さで水が冷えすぎたり、凍って飲めなくなってしまうことも。適温を保つために、飲み水を寝具で包む、就寝前に保温性のある水筒にお湯を入れておくなどの対策をしましょう。

天候・道路交通情報のこまめなチェック
冬の車中泊では、天候の変化や交通状況に応じて柔軟に対応することが重要です。積雪で道路が通行止めになったら経路を変更しなければなりませんし、天候の変化にあわせて宿泊場所を変えることもあります。

出発前だけでなく、目的地に着いてからもこまめに情報収集して、安全で快適な旅をしましょう。


防寒を徹底して冬の車中泊を楽しもう!

今回は、冬の車中泊で必要な防寒グッズや、準備のポイントについて解説しました。内容をおさらいしましょう。

・寒い場所でのアイドリングは一酸化炭素中毒になる危険性がある
・冬の車中泊では車の保温と体の保温が重要
・天候や交通情報はこまめにチェックする


徹底した事前準備をおこない、有意義な旅を満喫してください。

ホーム  > サポート・よくある質問  > よくある質問
ページトップ
/aizufr/